暮らしをカスタムしよう

収納

賃貸にお住まいの方のお悩みで上位を占めるのは「収納」に関するものです。
戸建てに比べ、収納が圧倒的に少ない賃貸では、日々、モノとの闘いに苦戦している方も多いと思います。
収納スペースが少ない部屋を、すっきりと見せる方法は大きく分けて2つ。1つは「モノ自体を少なくする」こと、そしてもう1つは「モノを整理する」ことです。
「モノ自体を少なくする」方法ができればそれに越したことはないですが、「思い出や愛着のあるものを捨てるのは忍びない…」「ショッピングが好きで新しいものを買ってしまう…」などモノを減らすのは中々簡単なことではありません。
そこで今回は「モノを整理する」方法をご紹介いたします。

●まずは把握する

モノが片付かない大きな理由として、元あった場所に戻すのが苦手、という意見があります。そういう方向けの解決法として、元の場所に戻すのが苦にならないように、自分の動線を意識したお部屋選びをする方法があります。
ここで意識したいのが生活動線です。生活動線とは、生活する際の動きや移動を表したもので、この生活動線に沿った間取り、ものの配置によって、自分にとって快適に過ごせる空間が導き出せます。
まずは、自分が平日に、どこを通って、何をするのかを書き出してみましょう。帰ってからすぐに鍵や時計を置く、手洗いをしたらジャケットを脱ぐ、ご飯を炊いている間にお風呂に入るなど、できるだけ細かい動きまでわかるのが理想です。 書き出したら、間取りに落とし込んで、フローマップを作成してみましょう。これからお部屋選びをする方は、このマップがお部屋のこだわりポイントの目安にもなって便利です。

●次に配置して整理する

自分の生活動線を把握したら、それに沿って物を配置しましょう。
スキンケア用品はリビングにある方が良いか、洗面所にある方が良いか。子どもの着替えは寝室にある方がいいか、リビングにある方がいいか。本はリビングにある方がいいか、寝室にある方がいいか、はたまたキッチンにある方がいいかなど。自分が面倒に感じる場所に置いていないかを確認してみてください。
なお、モノを配置する際は、突っ張り棚のラックを使用するなど、高さを活用するのがポイントです。また、収納棚や箱にはネームタグをつけることで、どこにしまったのかわかりやすくなるのでオススメです。100円均一などで売っている可愛いタグを利用すると、お部屋も明るくなります。

●好きなものを飾る

さて、生活動線にあわせて物を配置したら、最後に少しだけお部屋にこだわってみましょう。どんなに素敵な部屋でも、掃除が大変であればまた散らかってしまいます。例えば、子どもの制作物や趣味のものを飾ったはいいが、数が多すぎて展示スペースがギュウギュウになっていたり、展示スペースに置いたのはいいものの、掃除しづらくて結局ホコリだらけになったり…。そうして掃除がおっくうになることを防ぐために、季節毎に展示物を替える方法はいかがでしょうか。毎月や季節ごとに箱を用意して、箱に入るだけ入れてゆきます。使用するひと月分だけを出して展示すれば、オリジナルスペースの完成ですとか。
加えて、同じ規格の蓋つきの箱であれば、クローゼットの中に積み重ねることでスッキリ収納できます。B4サイズなら、大きすぎず、クローゼットに沢山入れることが可能なのでオススメです。

●スッキリを維持する

スマホでアラームをつけて1日5分だけ、片づけの時間をとってみましょう。5分で意外ときれいになることに気が付くと、掃除も楽しくなるかもしれません。

1日で一気に整理するのは大変、という方は、気が向いた時に少しずつ実践するという方法もあります。整理も掃除も、自分に合った方法で、日々頑張っている自分を褒めながら、無理なく続けていけると素敵ですね。
また、最終手段として、引越しをすることで無理矢理モノを減らす等方法もあります。その他にも、思い切ってマイホームにしてしまえば収納も増えて暮らしやすくなるので、収納のイライラに負けそうなときは、ぜひご検討ください。


目次に戻る